(またプレイ記が1週間遅れたアレ)
流星楽曲はだいたい詰め終わったので、ここから平常運転に戻ります。
今回もまた発狂の踏みこなし力(?)が上がった気がします。
踏めば踏むほど足の筋力が強化されていくのかもね。
主な成果
▼
I'm so Happy[SP-CHA]、なんかわからんけどフルコン出た。

判定は依然として超遅め。
縦アフロは↓を強く意識してごり押しで繋げて、例のトリル地帯も何故か上手く踏みこなせた。
良かったです(何故うまく踏めたかは不明、次に生かせる教訓は無し)
▼Windy Fairy[SP-EXP]、AAA獲得。
足14の集大成みたいなもんなので、上達してくればかなり踏みやすいですな。


ちなみにこの後Romancing LayerもAAA取ろうとしたけど、地団駄苦手すぎて寸止め
▼久々のアルストロメリア鬼。いつの間にか、綺麗に踏めるようになってた。
DP-CHAは遠配置の感覚を忘れて踏み外したので、もう少しスコア伸ばせそう。


▼DP15埋め。アマルガは意外とBPMが低いので落ち着いて踏めた。

以下、その他の成果
今回も成果がいろいろ出たので、記事を分割してみます。
こちらは、流星拡散フェスタ以外の楽曲。
高難度と低難度が主です。中難度はやってないなあ
========== で ==========
今日は体調絶不調のはずだったので、流星曲を軽く踏んで帰るつもりでした。
ところがどっこい。
発狂を踏んでみると、何故か体が動く動く。
不調とは何だったのかと言うくらい好調な動きでした。
どうも、好調な時にはあんまり調子出ず(午後まで踏む気が出ずに、10クレくらいで帰ること多し)、
不調な時にはかなり調子が出る、という謎のジンクスがあるようで…。
まあスコアが出るなら何でも良い良い。
PFCの闇
▼
久々にPFCの闇に飲まれました。

AllMyHeart[DP-DIF]。パフェは減るんだけど、必ずどこかでグレる。
PFC出たと思ったら自己べとほとんど変わらない。
譜面自体は普通なのになんでこんなに苦戦するんだっていう感じですよ…。
そんなこんなで十数回の粘着の末、今日は諦めました。
999,700くらいは欲しい。
本日の成果
▼
Come to Life[SP-EXP]、EXTRA抜け! 何故かノーミスまでいけた。
地団駄が超絶苦手で、ほぼ全部早グレを出す勢いだった…
にも関わらず、中々良いスコアが出てくれました。

さあ次はDPだ…(´・ω・`)
▼エレクリ[DP-EXP]。ハイスピが悩ましい。
x1.25でもかなり速かったです。一応、気合で見切ることは出来たけど…。

▼久々のConfession。スキップが綺麗に踏めたのに…あと40点。惜しい。

以下、あれこれ
今回も成果がいろいろ出たので、記事を分割してみます。
こちらは、流星拡散の楽曲。
解禁と現状
SP・DPとも、Triple CounterのEXP譜面まで解禁が完了しました。
…なのですが、県内の上手い人が流星曲を解禁していってるようで、
せっかく頑張って取ったエリアトップをごっそり奪われてました(´・ω・`)
塗り替えそうにもマベ力強くて勝てない。精度くれ
とりあえずは全曲全譜面、ある程度スコアは詰めたので
Triple Counter激以外は、今後はあまり触れることもないでしょう。
主な成果
▼Grand Chariot[DP-EXP]、AAA取れた。
判定が遅いし左右移動が強いです。足14に片足突っ込んでるのでは

▼Triple Counter[DP-DIF]、こちらもAAA。
難所は特になく、持久力と集中力ゲー。
ラストは少し配置が難しいね。気付いたらスライドしてたけど、たぶん交互行ける。

▼Triple Counter[DP-EXP]。後半で力尽きてgdgdに…。
体力があったら90万は行けると思うので、また今後リベンジですな。

以下、その他の曲
またプレイ記が遅れてしまった(テヘ
流星拡散のイベント曲、一気に踏んで解禁してきました。
今回の日記は、15日・16日と、少しだけ踏んだ10日の分のまとめです。
流星拡散の楽曲、久々に直球の貢ぎゲーが来ましたね…。
全譜面を解禁するのに、最短で
6曲×3譜面×SPDP=36クレ という凄まじい貢ぎゲー。
バビロンアドベンチャーとか見てて、今作は良心的だな、と思ったんだけどなあ(´・ω・`)
解禁した曲を納得いくまで詰める、という感じでやってたら、
曲がモリモリ解禁されていったので良し。
むしろ「解禁が早くて詰めが追い付かない」という状況にすらなりかけてました。
やっぱり単調作業じゃつまらないよね。
ちなみに譜面を一通り踏んだところ、いずれも良譜面揃いでした。
どうもDDR Aで追加された曲は、糞譜面と良譜面の両極端な気がするんだよなあ…
(バビロンアドベンチャーも良譜面多いよね)
とりあえずさ、Nightbirdやスターリング、その他の一部の楽曲のアレな譜面は作り直したほうが良いのでは?
解禁の現状
16日終了時点で、以下まで進みました。
次回踏むときはDPも全部解禁して、スコア詰めに専念したいですね。
SP → TripleCouunter激まで全て解禁+ゲージクリア済。
DP → 残りはGrand Chariot激、TripleCounter楽踊激の4譜面
SPは全曲全譜面、暫定エリアトップ取れました(未プレイの習除く)。
まだ県内プレイヤーの解禁が進んでないのか、あまり踏まれてないようでした。
成果ハイライト
どの機種のせいか分からんけど、ダンレボの音がかき消されて殆ど聞こえなかったです。
もしかすると、もともと小さかったDDR音量がさらに小さくされてたりしてね…。
▼セフィロト[SP-EXP]、
まさかの初見PFC。

この難易度の激の初見PFCとは…だいぶ精度が上がってきたのを感じます。
パフェ多いので減らしたかったけど、2度目以降踏んでも、やはりPFC自体を出すのが無理でした。
▼Zephyranthes[SP-EXP]、フルコン+AAA。足15の初鳥でした。

▼Dancer in the Flare[SP-EXP]、痛恨の1グレ。
エリアトップは取れましたが、ここまで来たらPFC欲しいところですな…。

▼Triple Counter[SP-EXP]。速い。何やってるか分からん。

以下、あれこれ
成果がいろいろあったので、1回分(=土日2日)の成果を二つの記事に分けて書いてみるテスト。
こちらは、足15以上をメインとした高難度。
DP15以上の埋めと、SP18埋めと、発狂のスコア詰めなどなど。
しかし、久々に足枷を付けてプレイしたら、調子の良いこと…
発狂も足が動くし、低難度の精度もそこそこ取れるし。
もしかすると足枷つけたほうが調子出るのでは、と思ったくらいです。
▼疲れてきたし、そろそろ切り上げるかなーってとこで出たシルドリ。
あんまりガチではなく適当に踏んだから、予想外のスコアにびっくり。

▼同様に着物SP-EXP。
くだらないところで2ミス出したので、これは鳥ワンチャンあるかも。
この日の調子の良さを、他の日でも出せるようにしたいなあ…。

▼足18埋めも少し進めました。ハデスは前半わけわかんなすぎてデンジャー入り、
後半の捻り滝のほうがよっぽど回復地帯だった気がします。

▼DP15も結構プレイして埋め埋め。
これはその中でも特にスコアが良かったやつ…っていうかマインドゲームは足14クラスかな?

以下、高難度いろいろ