今回も成果がいろいろ出たので、記事を分割してみます。
こちらは、流星拡散の楽曲。
解禁と現状
SP・DPとも、Triple CounterのEXP譜面まで解禁が完了しました。
…なのですが、県内の上手い人が流星曲を解禁していってるようで、
せっかく頑張って取ったエリアトップをごっそり奪われてました(´・ω・`)
塗り替えそうにもマベ力強くて勝てない。精度くれ
とりあえずは全曲全譜面、ある程度スコアは詰めたので
Triple Counter激以外は、今後はあまり触れることもないでしょう。
主な成果
▼Grand Chariot[DP-EXP]、AAA取れた。
判定が遅いし左右移動が強いです。足14に片足突っ込んでるのでは

▼Triple Counter[DP-DIF]、こちらもAAA。
難所は特になく、持久力と集中力ゲー。
ラストは少し配置が難しいね。気付いたらスライドしてたけど、たぶん交互行ける。

▼Triple Counter[DP-EXP]。後半で力尽きてgdgdに…。
体力があったら90万は行けると思うので、また今後リベンジですな。

以下、その他の曲
またプレイ記が遅れてしまった(テヘ
流星拡散のイベント曲、一気に踏んで解禁してきました。
今回の日記は、15日・16日と、少しだけ踏んだ10日の分のまとめです。
流星拡散の楽曲、久々に直球の貢ぎゲーが来ましたね…。
全譜面を解禁するのに、最短で
6曲×3譜面×SPDP=36クレ という凄まじい貢ぎゲー。
バビロンアドベンチャーとか見てて、今作は良心的だな、と思ったんだけどなあ(´・ω・`)
解禁した曲を納得いくまで詰める、という感じでやってたら、
曲がモリモリ解禁されていったので良し。
むしろ「解禁が早くて詰めが追い付かない」という状況にすらなりかけてました。
やっぱり単調作業じゃつまらないよね。
ちなみに譜面を一通り踏んだところ、いずれも良譜面揃いでした。
どうもDDR Aで追加された曲は、糞譜面と良譜面の両極端な気がするんだよなあ…
(バビロンアドベンチャーも良譜面多いよね)
とりあえずさ、Nightbirdやスターリング、その他の一部の楽曲のアレな譜面は作り直したほうが良いのでは?
解禁の現状
16日終了時点で、以下まで進みました。
次回踏むときはDPも全部解禁して、スコア詰めに専念したいですね。
SP → TripleCouunter激まで全て解禁+ゲージクリア済。
DP → 残りはGrand Chariot激、TripleCounter楽踊激の4譜面
SPは全曲全譜面、暫定エリアトップ取れました(未プレイの習除く)。
まだ県内プレイヤーの解禁が進んでないのか、あまり踏まれてないようでした。
成果ハイライト
どの機種のせいか分からんけど、ダンレボの音がかき消されて殆ど聞こえなかったです。
もしかすると、もともと小さかったDDR音量がさらに小さくされてたりしてね…。
▼セフィロト[SP-EXP]、
まさかの初見PFC。

この難易度の激の初見PFCとは…だいぶ精度が上がってきたのを感じます。
パフェ多いので減らしたかったけど、2度目以降踏んでも、やはりPFC自体を出すのが無理でした。
▼Zephyranthes[SP-EXP]、フルコン+AAA。足15の初鳥でした。

▼Dancer in the Flare[SP-EXP]、痛恨の1グレ。
エリアトップは取れましたが、ここまで来たらPFC欲しいところですな…。

▼Triple Counter[SP-EXP]。速い。何やってるか分からん。

以下、あれこれ