第2回GOLDEN LEAGUE PLUSが終わり、十段が解禁されましたね。
そんな折。
▼
DP九段ゲット!
▼…の前哨戦として、DP八段にも合格してきました

いずれも、一応動画には録画してきたけど、編集はいつになるやら(放置中)
DP七段とは異なり、
どちらの段位も、前作A20と比べると簡易化しているような印象でした。
八段はAETHER、九段はREVOLUTIONがなくなったことで、
体力面でかなり楽に感じたんですよね。
(とは言っても前作のDP九段受けてないけど)
▼その代わり、SP十段にはボコられてきた

1回目はハデスで体力を温存しすぎてゲージ空、
2回目は888のハイスピがわからずx1.75→高速地帯が読めず死亡
十段ボスのエゴに勝てるかという話は一旦さておき、
前半の2曲も、ちゃんと戦略を練らないとちょっと厳しいかな、と思いました。
888はハイスピガン上げして高速を暗記でごまかそうか。
いや、その前に、超発狂を踏みこんで慣らすほうが先決か
コーストライアル
新しいランキングイベントが登場ですね。
新曲は、期間中に該当コースを1回遊ぶだけで解禁できるから楽(しかもSPDP同時解禁)。
▼久々のコースモードを踏みました。
その名の通り、ソフランやリズムが難しい楽曲が寄せ集められています。

▼新曲Bang pad、単曲でもクリア。
Twitterとかで話題になってたとおり、かなりの詐称譜面です。

…が、「やばい」という事前情報を知っていたし、コースモードでも1回踏んだので、
そこまでの脅威には感じませんでした。
足14と思って踏めばふつうふつう
以下、他の機種やら
ボルテがポリシーブレイク開催中ということで、
本日はいろいろな機種を触りました。
現在はポップンとリフレクが開催中。
どれちょっと軽く解禁するか…と思ったは良いものの
1曲の解禁のために、8クレプレイしなければならないという
壮絶な貢ぎゲーであることを忘れておりました。
リフレクは過去にいろいろ解禁していたらしく、
本日の「鬼天」解禁で全てのPOLICY BREAKが完了しました。
気合で8クレ消化した!
ボルテで溜めた大量のリフレで、楽曲をドカンと出せたため
そこで解禁した、未プレイ譜面の消化が主となりました。
なお、ポップンは4クレしかプレイせず、解禁は一切できないまま終わりました。
ただ後から正直な気持ちを言うと、やっぱり他機種触るより
ずっとボルテガチ勢やってた方が良かったなーと思いました。
(↑ポップン4+リフレク8クレ、約12クレの時間をボルテに費やせなかったという後悔)
以下、ダンレボ・ポップン・リフレクの成果。
Reflec colette がAll seasonsに突入。
ただいま、過去のシーズンの解禁がジャンピングパステルくんさんなので、
今まで放置していた分、頑張って解禁しております
というか噂のCLAMAREを早く拝みたい(´;ω;`)
コレット春は、以前に少し進めていたので、割と何なく解禁。
完全に放置期間に入っていた、コレット夏からが本番ですな…w
夏も秋も最初の1曲くらいしか解禁してないしw
========== ==========
REFLEC BEAT @wiki - コレットフィッシング
http://www44.atwiki.jp/reflec_beat/pages/743.html▲めっちゃ参考にさせてもらった
フィッシングは仕組みがややこしくて把握するのに時間がかかった。
秋はその点の反省点を踏まえているのかな?
現在、かなりの速度で解禁が進んでおり(釣れやすい魚だと1クレで1ゲージも出来たw)
残りはカジキマグロ2回目とエイ1回目(+伝説の魚)。
一部で情報が出ている通り、ワープポイントを使わなくてもエイが釣れているようです。
記憶はおぼろげながら、たぶん[7]の島近辺だったかと。
で
話題のAETHERがつい先日出たとこです。そういえばプレイしてない
-------------------
今日はフィッシングそっちのけでペリーですを出しました。
フィッシング続行中だったので、黒に関する曲4プレイ→黒船の島で釣る、で解禁。
幸いにも近辺の島に来てくれて助かりました。
(その代わり魚ゲージは一切伸びずw)
-------------------
ちなみに実力の方は…ちょっと落ちてる感じでした。
完全に放置というわけでもなく、ときどき思い出したらプレイする感じではあったんですが
高難度の見切りがかなり弱くなっているのが分かりました。
具体的には、自己べ88%のリントヴルムで81%台を出してしまった…(´;ω;`)
精度も若干悪く、低難度でも96%くらいしか出せない。
こりゃ結構リハビリが必要そうですな
========== ポップン ==========
BEMANIスタジアム(と一応フライングも兼ねて)のために、超久々にプレイ。
Lv35前後をクリアできる、という腕前は、
放置期間がリフレク以上に長いにも関わらず、ほとんど変化なしでした。
エレクリのN譜面ってむずいねw(あと配置がIIDXのSPNに似てた
========== ==========
こんな感じ
パステルアドベンチャー以外にも、戦乱のVerdetもほとんど放置してるし、
頑張って解禁していかなきゃいけないねえ。
(どーせ次回作で解禁緩和されるとかそういう夢のないことを言ってはいけない)

ダンレボのある、八代のリッチモンドというところに行って来ました。
プチ遠征。
写真はここで取れた新作初(!)のPFCです。
名前だけは知ってたけど、行ってみて、ああいうところなんだなあと。
ゲーセンというより、外見は車を売ってる店みたいな感じでした。
気をつけてなければ、気づかず通り過ぎてたかもしれんw
環境については写真とともにDDRnaviに書いておきましょう
…ただ、私自身は旧筐体でほとんど踏めないので
あまり満足の行くプレイはできず。
メンテ自体は悪くなさそうけど、旧筐体なので(ry
ということで、1つPFCが出たので満足しました。
あとウマウマプレイしたら超早ズレを引いて(毎回ズレではないようだ)
B判定とかいう謎スコアを叩き出してた
あとGOTADORAも設置されてました。新筐体は初めて見た…。
========== その後 ==========
熊本市に戻って、再びダンレボしました。
レーダー上げと新曲埋めが主。
X筐体なので、ムービー曲落ちや遅ズレが気になりますが
他に私が踏める新筐体はないので、ここで頑張ります(*'ω'*)b
音量が爆音になっていて、プレイ自体は快適。
遅ズレのせいで98万以上は相当きついですが。
ひと通り埋めて、エリア内1位を適当に取りまくりました。
ほかは
大阪DP踊でVOL85→88まで伸ばす
↓
プリンでVOL88まで伸ばす
という謎プレイしてた。
また都合の良いところで切ったものだw
もう少しだけ繋げばVOL100いけたのにねw
以下その他音ゲー
今日は休みをもらえたので、ほぼ一日つかっていろんな音ゲーをしてきました。
熊本では珍しく雪降ってたけど関係ない!
たぶん一番やったのはリフレク。
次にダンレボとサンボル…だけど、
あくまで体感なので、いつものペースでやったjubeatも結構プレイしてそう。
今日書くのはjubeat以外のものです。
miraさんの大会分でプレイしたSigSig赤がすごく残念な結果になったりしてましたが
そこらへんは次回のjubeat記にてまとめて書こうかなと思っています。
第2回の実力テストも始まるみたいですしjubeatもなかなか飽きる予兆がしない。
========== REFLEC ==========
旧曲含め、ようやく全曲全譜面が埋められました。
長かった…。
http://www36.atpages.jp/nop1/limelight/tool.php?id=008377▲スコアツールはここを使っています。便利です。
あとはjubegraphのような差分表示(文字主体、つまりコピペでi-revoに書けるもの)と、デザインの色分けがあれば完璧ですね。
緑のAAA+埋め(FC埋めは完了)
黄のFC埋め(AAA埋めまで完了)
赤のAA埋め
まずは基本的なこれらを達成するべくやっていきましょう。
Lv7以降のFCフィルや、リフレクツール平均埋めを次の目標に据えつつ。
========== SOUND VOLTEX ==========
Lv10くらいならなんとかクリアできるようになった。
慎重派なので急に高いレベルに挑戦するつもりはないです。
本気出したら結構いけるかもしれんけど
つまみのコツを気にしながらプレイしたら、意外とコンボも切れなくなり
まだNOV譜面ですがフルコンも少しずつ取れるようになってきた。
特に、「ラインに合わせる」ではなく「回し続ける」という意識は重要だと思いました。
プレイを重ねて少しずつ判定もつかんできたようなので、そろそろパフェも狙えそうです。
やっぱり判定が全体的に早いと感じたのは気のせいだったのかなー。
(まだ確定には至っていないのですが、判定遅めの譜面もあるみたいですし)
全曲クリアがもちろん当面の目標です。
そのためには、判定の慣れももちろんですが、
片手で譜面を捌く力もある程度欲しい。
つまみを回しながらいろいろ譜面が降ってこられると、どうしても空振りが多くなっちゃうんですよね…。
========== ダンレボ ==========
Fast/Slowのオプションが変更できるようになったので、早速表示させてプレイ。
足前は、まだ先のレベルに進むという状況ではない模様。
サンボルと違って、無理すると体に来るから無理して高レベルに挑むのは良くないですしね
今日の収穫は、ever snow DP楽、マーメイドガールDP楽をPFCできたこと。
やっぱり今作の曲は判定遅いのが多くて困る…。
(もちろんPFCできない言い訳にはできませんが)
そして今日一番アレだったのは、あれ。
Something Special(BPMが95の曲)のDP激ですね。
判定が遅いのが原因だとは思うんですが、
マベ数≒パフェ数≒グレ数≒80 みたいな悲惨なことになってましたw
踏みながら超遅めを意識しながらプレイしてみたんですが、どうしても早まって踏んじゃう。困る。
+++++ +++++
レベル調整を頑張ってアンビリーバボーの踊を出したけど、1/3も行かないところで死にました。
初見の印象では、かなり遠配置、配置難な感じがしました。
まあ今の私が足12をライフ4でクリアできるとは思わないけど、
これからも機会を見て挑戦していきたいです。
↑の過程でレールガンのDP激を踏んだんだけど、
「ああなるほど、こういう譜面なのね」ってひとりで納得しながらプレイしてた。
========== ポップン ==========
ダンレボのあるゲーセンではカード対応らしかったので、これついでとポップンカードを入手。
本気であつめる気もなし、ポップン自体もあまりやる気もなし
頻度は低めでちびちび進めていく感じにしましょう。
そしてUFOキャッチャーで2つ目のニャミアルバムをゲット。
被った。
被ったことを知った上でチャレンジした。まさかゲット出来るとは思ってなかった。
誰かに売りつけよう。そうしよう。
ミミアルバムはチャレンジしたけど取れなかったので、次の機会にする。
========== ==========
jubeat以外の音ゲーは、
リフレク>ダンレボ≒サンボル>その他
みたいな比率で進めるつもりでいます。
サンボルの設置店が増えて値段が下がれば…はもう言い尽くしたから流石に止めますw