サンボル始めてました。
面白いけど、まだまだ設置店舗が少ないのがネック。
そして値段が高いのもネック。
稼働始めだからしかたないけど、200円3曲はやっぱりお金(PASELI)の減りが普通じゃないw
あすら日記 【ゲームレビュー】SOUND VOLTEX【BEMANI新機種】
http://asrite.blog35.fc2.com/blog-entry-652.html軽くレビューも書きましたので参考までに。
まだまだプレイを続けて、これから様子を見る段階ですね。
良い悪いを断定する段階ではまだないと感じました。
========== ==========
現状。
とりあえずLv8くらいはおおよそクリアできるようになりました。
つまみが慣れないため、フルコンはNov譜面でもあまり取れず。
おおよそ、というのは、まだ曲埋めが終わっていないことと、
単純にLv10以上に手を出す勇気がないというだけです。
あんまり無駄Failedはしたくないので、Lv7-8までをスコア埋めして行って、
余裕で捌けるようになってからそれ以上を目指したいと目論んでいる所。
あと思ったことは、判定が甘いのはいいんですが、
どの曲もやたら判定が早く、遅グレを結構出してしまってるんですよね…。
ゲームにまだ慣れきっていないだけなのかな?
奥行きがあるから判定が早く感じるだけは説明がつかないくらい判定が早く感じる。
ある程度判定をつかんで目押しができるようになれば、エクセ(パフェ)も狙えるんだけどなー
+++++ +++++
http://foe.s5.pf-x.net/top_1201.htmTOSHIさんのコメ欄で発見したサイト。
現在、サンボルのつまみについて役立つ記事が書かれているようです。
すごくためになった(*@ω@*)
(おそらく掲載後は過去の雑記に載せられると思います)
つまみのラインが吸着するように感じたのはやっぱり仕様だったのか
ロングとショートの使い分けはだいたいできるようになりつつありますが、
まだつまみが慣れないので、ここらへんを参考にフルコン取れるように頑張っていこう
========== ==========
以下サンボルとは関係ない内容。
時たまjubeatとかの攻略記事をi-revoで書いてるひとがいるけど
やっぱり需要あるのかな?
たまーに譜面研究やらEXCやら狙ってると、これを誰かに伝授したいとかたまに思うわけで
ある程度見てくれる人がいるなら何か攻略でも書こうかなーとか思ってる。
(i-revo内に書くかどうかは分かりませんが)
私のプレイ記で、いつもEXCの際に添えてるプチメモを
しっかり形式だってまとめるだけでも大分変わってきそうな気がする。
いずれも様子見でやっていくことになるかもしれないね。
- 関連記事
-