こんばんは。
土日のプレイ2日分まとめてお送りします。
今回は珍しく、いつも踏んでいる筐体とは別の筐体で踏みました。
まあこの県、DDR3台しかなくて、うち1台は超遠くて実質2台しか遊べないから
「いつものじゃないもう一つの筐体」と言った方が正確なんだよね。
↑どうでもいいね
で、踏んだ感想は…
白筐体のくせに踏みやすい。
もともと白筐体は、判定が良く分からない
+パネル光らないから踏んだ気がしない+そしてパネル反応そのものが悪い
(+価格設定が高く、ずっと100円3曲だった)
というのもあり、あまり踏みたくはなかったのです。
でも今回踏んでみて印象がガラリと変わりました。
思ったよりもパネルの反応も悪くないし、
筐体自体の判定が早めでスコアが出やすかったしで。
今でこそ慣れずに無駄グレを多く叩いたりしていますが、
これになれたら、かなり高スコアが期待できるのではないでしょうか。
ただ、FAが抜けたり、軽く踏むと謎の遅グレが出たりと、
パネル反応はそんなに良いとは言えなかったんですがね…。
「パネルの反応は良いけど反応が悪い」みたいな矛盾した感覚でした。
で、いつものX筐体に戻った感想は…
なにより判定が遅すぎ。
常時遅ズレを踏んでいるような違和感しかなかったです。
(うーん今後の筐体はどうしようかなあ)
今日の成果ハイライト
DPのオバピリ踊が解禁できたので、今回はSPばっかりやってました。
とくに土曜側は酷くて、
20クレ近く踏んで全部SPだったという有様。
これらに限らず、本日の成果は白筐体で出したものが多いです
▼オバピリ[SP-BAS]、かなりの高スコア。

▼888鬼大幅に更新! STR値も170を超えました。

▼私にマベアタは向いてない

以下、大量の成果+何か
他機種
▼【SDVX】断片story[EXH]、大更新。

やっと譜面に慣れて、見切れるようになってきました。
▼【RB】DEADLOCK初見スコア。

曲が全然聞こえなくて目押しゲーでした。
変な乱打?トリル?が多かったけど良く覚えてない
オバピリ
SP-BEG
▼粘着を重ねた結果、かなり良いスコア!

エリア1位が986650くらいでしたが、惜しくも届かずここで断念。
▼翌日、
なんとAAAが取れた
今までにない奇跡的なスコアでしたが、
ラストの超高速1ノーツを見逃したのが痛い…。
もうあそこは全譜面同じノーツでええやんʅ( ╹ω╹ )ʃ
SP-BAS
なんかX筐体の方でやったら1ミス+949,950くらいのスコアだしてEXTRAに行き損ねたんだけど
しかもその1ミスは最初の1ノートだし酷い
▼最終的にここまで伸びました。

上記の習譜面の高速1ノートを逃したのは、おそらくこれが原因。
というのも、楽譜面のやりすぎで高速ノートの位置を完全に勘違いしてたのね。
ああ無念
SP-DIF
▼完走はなりませんでしたが、無事に解禁できました。

高速地帯を完全に捨てて高めのハイスピ、道中の安定を図るスタイル
▼SP-DIF通しプレイのスコア。

最終的に89万台まで行ったかな。
もう少し伸ばしたいところです。
RDi関係その他
オバピリ以外は全部「その他」扱い
EGOISM 440
▼SP-BASなかなか良いスコア。

判定気持ち遅め?
途中で油断して、2グレくらい無駄グレを連続で叩いたのがもったいないです。
▼SP-DIF、EXTRAでも一発抜け出来ました。

Lv13だしそこまで難しくはなかった。もっとスコア詰められますね
MAX.
DIFを踏んでみて、x1.25で高速地帯を見切るのはかなりの困難だと知りました。
やっぱり等速のほうが良いのかなあ。
▼SP-BASここまで伸びた。もしかして : オバピリよりスコア難度高い

▼SP-DIF解禁。自己べは、ラストの地団駄で死んだときのものです。

それ以外
▼将軍SP-DIF、なかなかの好スコア。

この程度の譜面なら、バー持たないほうが逆に高スコア出るのかも。
▼Destination[SP-EXP]、まずはここから解禁。

2回目でEXTRA抜けに成功しました。
何だかんだで、RDIの中では一番簡単かも。
▼同曲DP-EXP

完走こそできませんでしたが、かなり良い感じで踏めた気がします。
他の激譜面は絶賛撃沈中です(YEAPPY以外、いちおう挑戦はしてみました)
発狂関係
最近、大規模な高難度スコア更新が多いし
もっと高難度を積極的に踏んでもいいかなと思いました。
(EXTRAさえなければもっと発狂踏めるのに…)
(というか4曲設定になりさえすればもっと発狂踏めるのに…)
▼上記に載せましたが、888鬼。

何気に
888鬼の正規クリアは初だったりします。
踏むのが久々ということもあり、高速地帯をかなり忘れていたのが残念でした。
また覚えなおさないとなあ。
▼そしてSTR171。

いやー、大足神が見えてきましたね(※まだまだ遠い)
▼SP赤鬼

最後の滝以外、完全に脱力プレイしてた。
某スコアタ関連
完全に遅刻組ですが、
某笑顔動画で行われている某スコアタにも参加し始めました。
▼ロンドンC[SP-CHA]、バカみたいに伸びたw

これが大会効果かな!
更新前のスコアが75万付近だったので、一気に15万近くの大規模更新です。
▼CHAOS[SP-CHA]、なかなかいい感じ。

ミス3…。かつて夢見たCHA値200が、実現できる日が来るかもしれませんね。
▼MAX300[SP-EXP]。1.75でも見切れるもんだなあ。

▼Pierce the Sky[SP-EXP]。フルコンは無理そうでした。

PFC関連
発狂ばかり踏んでいるようですが、
実際はEXTRA進出のため、低難度~中難度を多く踏んでいました。
習譜面も多く踏んでたんだけど、
精度が無さ過ぎてかなしいです。
奇跡的にPFC取れたのは以下の2つ。
やっぱり精度ないし、私にMFCとか夢のまた夢ではないでしょうか


※注
私の生涯自己べは999,920です。
タイ記録が5個くらい出てますが、未だに7パフェ以下は出したことがない
- 関連記事
-
888鬼スコア負けたわーw(やってないだけ
MFCはとりあえずハッピーエンジェル習楽が一番楽ですね。
白、X共に極めて良判定ですし。
次にBPM150の習譜面は全般的に出しやすいです、B2Uとか。
回レやD2R、虹色のようなBPM160はブレもしなければ甘くないという印象で、MA上級者向けです。
BPM200は白のが出やすいみたいです、CGや原始アフロはかなり出しやすいかも。
一番なのは足7くらいまでパフェ1桁狙っていくと自然と出せるようになりますねー
>ヤンマ-さん
ハピエンはよく聞きますね~。
昔、習譜面でグレ2くらい叩いて投げた記憶がありますが
今の私ならもっといいスコアが出るといいなあ…。
>一番なのは~
遠回りだけど一番効きそうですね!
基本的にPFC時のパフェ数は20台あるので、かなり先の長い話になるとは思いますが><
問題なのは、毎曲グレ叩いてすぐにあきらめそうなこと…(結構重要)
他にも詳しい解説ありがとうございます。
何となく160帯は難しそうなので、ほかのBPMのとこを狙っていくのが良さそうですね。