jubeatの新作、festoが稼働になったらしいので、久々にちょっと触ってみました。
jubelityのシステムが代わり、ギタドラのようなスキルポイント制になりましたね。
スキル枠が60譜面もあるので、埋めるだけでも大変です。
▼目的はもちろんこれ、POSSESSION(とリリーゼ)。

この曲目当てで、新曲30譜面、旧曲30譜面埋めを
目指した方も多いのではないでしょうか。
私はそうでした。
ポゼもリリーゼも無事に解禁は出来たものの、
さすがに譜面の難易度が高めに仕上がっていて、95万すら取れなかったです。
無研究だと難しいですね(特にリリーゼのホールド譜面)。
いろいろな成果
jubeat自体は久々ですし、prop以降はほとんど触れていません。
…が、いろんな機種をプレイしてきたせいか、
「音ゲー全体の地力」が上がっているようで、精度や指の動きがとても上手く感じました(主観ですが)。
これでjubeatのカンを取り戻せば、またガチ勢に戻るかもしれないと思いました。
(戻らないかもしれません)
▼pink rose[2][EXT]、99万達成です。
ほとんど触れてなかったホールド譜面に慣れていきたいですね。

※これはfesto稼働初日、まだアプデされてなかった時に遊んだClanでのプレイです。
▼新曲埋めてて楽しかったやつ。タンクトップを模した8個押しには笑いました。

▼この青空の下で[EXT]、自己べを更新してSSS達成。
今までは鳥寸止めだったんですかね、我ながら乱打の上手さに感動していました。

▼Too late snow[EXT]、少し更新してSSS達成。

▼カンフーママ[EXT]、微妙ながらも更新。
これをはじめ、昔の譜面を一通りプレイして、懐かしさに浸ってました。

この旧自己べ、数年前はガチで出したスコアなんですよねえ…。
譜面もほとんど忘れてるにもかかわらず、自己べが出るのはすごいなあと思いました。
もちろん、
Lv10クラス、かつて超研究&練習した譜面は、
さすがに譜面を忘れてボロボロのスコアでしたけれども。
研究なしの地力のみである程度対処できる、Lv9クラスが一番やってて楽しいかも。
(正直、譜面研究はめんどくさいと感じてしまってますので…)
- 関連記事
-